【弁当】駅弁にピッタリ?大阪名物「たこむす」とは?

たこやき

大阪の玄関口「新大阪駅」には数多く駅弁が売られている。
その中で、今回、見つけたのが「たこむす」というお弁当。

お土産コーナーに並ぶ天むすとたこむす
レトロなパッケージ
箱を開けてみる

開けてみると「たこむす」とは、「たこ焼き」がのっているおむすびのことだった!

海老の天ぷらの代わりにたこ焼きがのっている「天むす」という感じだ。

「大阪版天むす」=「たこむす」ということのようだ。

ちゃんと、トッピングにマヨネーズもついている!

ビニールを開けてみる


実際、食べてみると、これがなかなか美味しい。マヨネーズをつけて食べると、さらに、たこ焼きっぽくなる。

たこ焼きは、なかなか出来立て以外を食べるということは難しいので、こんなふうにお弁当として食べられるというのは、新たな可能性を開いている気がする。

新幹線などで、パクパク手軽に食べられるのもいいところかもしれない。

新大阪駅では、いろんなお弁当が売っていますが、「たこむす」はなかなか斬新で、大阪らしいのではないか、と思います。

新幹線改札手前のお土産コーナーに売っていました
新幹線改札内の駅弁屋
たこむす&天むす

コメント

タイトルとURLをコピーしました